RECRUIT
D-POPS 中途採用
D-POPSグループでは、チャレンジスピリッツ溢れるメンバーを時期問わず募集しております。
求職者(中途)の皆さん(=将来の当社のメンバーの皆さん)とお会いして、未来を一緒に語り合えればと思っておりますので「明るく、楽しく、情熱的に仕事をしたい」という方には、是非当社の扉を開いて頂ければと思います。
皆さんと共に、「人生が変わる!」そんな仕事をしていければ大変嬉しく思います。
たくさんの方々のご応募、心よりお待ちしております!

ABOUT D-POPS
D-POPS in NUMBERS






中途採用 募集要項
応募形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | └店長職 └マネージャー候補 └スーパーバイザー職 / 他 |
給与 | 318万円~800万円 ※能力・経験により検討 実績給:3%~15% 交通費:40,000円迄支給 |
諸手当 | └クオリティ手当(~5,000円) └資格手当(2,500円~80,000円) └ラッキー7手当(70,000円最高位資格取得時) ※2019.06現在 |
昇級 | 昇格・昇給年2回 |
賞与 | 上記、業績給にて支給 |
休日休暇 | 119日(休日106日+休暇13日) ※2020年4月より休暇+3日 【内訳】 ■年間休日 └月8日休日(シフト制/年間96日) └夏期休暇3日+冬期休暇5日 └誕生日休暇1日 └大切な人休暇1日 ■休暇 └連続5日間休暇制度用 特別休暇3日(2020年4月より) └有給休暇10日 ※有給休暇は入社半年後に10日付与致します。 【別途】 結婚休暇/産前産後育児休暇/介護休暇/慶弔休暇/出生時休暇 |
待遇・福利厚生 社内制度 |
■社会保険・雇用保険各種完備 ■南国旅行サポート制度 詳細↓ (5万円/年に一度利用可能) ■連続5日間休暇制度 詳細↓ (2020年4月より年に一度利用可能) ■資格取得報奨金制度 (難易度の高い資格取得時に、3~5万円の報奨金を進呈する制度) ※販売士/秘書検定/簿記/英検/TOEIC/キャリアコンサルタント等 詳細⤴︎ ■Welcome Back制度 詳細↓ (退職日から1年間は復帰が可能) ■パパ&ママ!!フレックス制度 詳細↓ (勤務時間・日数の短縮が柔軟度UP) ■親孝行&家族旅行制度 詳細↓ ■Free Agent制度 (希望部署への異動申請が可能) ■各種社割制度有 |
勤務地 | 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 ※上記の他、出店計画多数あり 詳細は店舗ページを参照ください。 |
勤務時間 |
10:00~19:00(実働8h) ※職種により1時間程度前後あり |
教育制度 |
■未来創造合宿(年1~2回) ■後藤塾(定期的に開催中) ※社長による経営学習セミナー ■階層別勉強会(月2回) ■社外研修制度有 ■D-POPS GROUP ACADEMIA 詳細↓ |
CAREER PASS
事例
福利厚生
南国サポート制度
D-POPSグループの経営理念にある「若者にチャンスを!そして夢を与えることが出来る企業」を目指す一環として、制度発足時にみんなで決めた7つの南国【沖縄・屋久島・グアム・サイパン・ハワイ・バリ島(インドネシア)・セブ島(フィリピン)】に行くことが出来て、そこで喜び・輝き、いろんな事(文化・雰囲気・人)を感じて自己成長する為の支援金サポート制度です。
※支援金は5万円/1年に1度利用可






WB(ウェルカムバック)制度
一般的に退職した場合は、旧勤務先に再就職する場合も面接・試験が必要になります。
DPOPSグループでは、一度退社したとしても、1年間は復職できるパスポートを用意します。
これは退社して留学をした場合等でも1年間復職が可能になるサポート制度です。



パパ&ママ!!フレックス制度
勤務時間を最大50%マイナス、勤務日数も最大週休4日まで可能できる制度。給与は勤務時間・日数の割合で決まります。
これは「あなたに合わせて出来る限り柔軟に対応します」という制度です。→パパ&ママ!!フレックス制度利用メンバーブログ



親孝行&家族旅行
若いうちから、自分を支えてくれている両親や家族に、親孝行や家族孝行ができるよう支援する制度。
会員制高級リゾート施設1泊1室(最大5名)宿泊費がリーズナブルな宿泊費で利用することができる。
※1年に1度利用可






連続5日間休暇制度
福利厚生として全正社員が5日連続休暇を取得できます。
休暇制度利用により特別休暇3日が付与されます。
※2020年4月より1年に1度利用可/但し利用時期による制約あり



研修/教育制度
未来創造合宿(年1~2回)
『3年後のディ・ポップスグループをどんなステージにしたいか?』、『売上1000億企業を目指すためのクレド(企業理念)再考』、『「感情移入接客」でどう差別化を図るか?戦略と未来を考える』など毎回テーマを決め全員参加の合宿を開催しています。 社長も裏ファシリテーターとして参加するので、社長に直接アイデアや意見などを伝えることができるチャンスでもあります。この『未来創造合宿』から『親孝行制度』などの制度も生まれました。



後藤塾(社長による経営学習セミナー)※定期的に開催中
EO TOKYO( Entrepreneurs' Organization)の会長職も務めた代表後藤直々の社長研修。過去開催テーマは『経営ノウハウ勉強会、リーダーシップとマネジメントとは?』、『ベンチマーク企業の戦略・戦術分析』、『市場で勝ち抜く戦略とは?』、『「再現性のある戦略・戦術・作戦とは?」+「非再現性」』、『ライフタイムバリューから考えるリピート獲得戦略』』、『戦略・戦術立案実践篇』、『お客様からのご指摘(クレーム)を極限まで減らすためには?』、『ランチェスター戦略の概要と実践』、『マネージャーの役割と責任』など。
後藤塾受講メンバーから4名グループ内起業メンバーも排出しています。



エントリー